惑星からの逃走線

読書記録や研究上で思いついたこと、日々の雑感など。

安保法案関連の議論についての所感

 いい加減,玉虫色的・日和見的態度をとり続け沈黙するのも良くないだろうということで,自分なりの考えを書いてみる。

 といっても,実は「安保に賛成か/反対か」という二分法に答えるものではないので,相変わらず玉虫色なのは間違いない。しかし,個人的に思うところが全くないわけではないので,それについて書いてみたい。

 

 まず,とくに反対派には欠けている視点だが,これは「目的」を問うた議論ではなく,「手段」をこそ問うているそれだということだ。賛成派も反対派も,言うまでもなく戦争を能動的に「起こしたい」と思っているわけではない(賛成派の一部人士にはそういった人もいるかもしれないが,それが多数派を占めているとは到底想定できない)。仮に,反対派が本気でそう思っているなら,明らかな事実誤認であろう。今日日,戦争などほぼ全ての面で非合理な行為であり,おそらく金正恩でさえ「いかに戦争を回避するか」と考えている(たぶん,唯一の例外は戦争を制御できる潜在力が自身にあると考えるアメリカ合衆国の一部だが,それさえダーイシュの件などを見ていると怪しい)

 さて,安保法案というのは要するに米国と同盟を強化し,以て抑止力を高めようという思惑である。他方,これに反対する人はこれが反って露中等の猜疑を煽りかねないことを危惧している。どちらも,論理としては明確だし,可能性の話をするならばどちらもあり得る。

 ここで一つ指摘しておきたいことは,賛成派の視点が短中期的に見て妥当なものであり,同時に反対派のそれは長期的なものだということだ。かつてこの地上に興亡した国家で,リアリスティックな視点を欠如したものは全て淘汰された。同時に,長期的に近隣諸国との安定した関係を築けない国家も,最終的には消えていった。

 そう考えると,「短中期的には隣国に備えつつも,ある時期を見計らいそれらと融和する」という『遠近両用』思考を行える人があまりに少ないのが,今回の議論において決定的に問題である。

 賛成派は,リアリスティックな思考に基づいているように思えるが,実際には当座しのぎといった感は否めない。反対派に至ってはもはや感情論で動いているかにさえ見える(感情論という意味では賛成派の反対派叩きも人後に落ちないけど)

 いちばんヤバそうだな,と思うのは互いに「議論するのが面倒になってきているので,感情のぶつけ合い(とうかダダ漏れ)で決着をつけよう」という姿勢な気がする。